卒業式の楽しみ方・過ごし方

失敗しない卒業式

そんな女の子のために、卒業生の味方(?)ハカマレンタルドットコムが、
卒業式を袴姿で過ごした先輩達に、卒業式についてのアレコレを取材してみました!
かなり的を射たアドバイスだと思いますので、しっかり読んで、思い出いっぱいの素敵な卒業式にしてくださいね☆

便利な卒業式の持ち物リストはこちらダウンロード

卒業式の楽しみ方・過ごし方があれば教えてください

  • 入学した頃の、懐かしい写真を持参して、思い出話に花を咲かせて!
  • ブーツなら、二次会行ってもラクだったよ〜
  • 友達と楽しく過ごす!!
    社会人になったら、時間も合わなくなって、一年に数回しか会えなくなったり、もしかしたら、もうずっと会わなくなってしまう友達もいるかもしれません。学生最後の一日!!写真を撮ったり、思い出話をしたり、とにかく思いっきり楽しんで☆
  • お世話になった教授にお礼を!!
    卒論でお世話になった先生に袴姿でお礼を言いに行きました。
    「あなたならどこへいっても絶対大丈夫だから頑張りなさい」と言ってもらって、とても嬉しかったし、今でも励みになっています。
  • 構内散策。
    友達と四年間のいろんな思い出を話しながら、構内を散歩しました。「あんなこともあったね、こんなこともあったねー」と話は尽きず、とっても楽しい時間でした。
  • おばあちゃんに、ケータイのテレビ電話やムービーメールで、袴姿を見せてる子もいたよ☆おばあちゃんとっても嬉しそうだったって。
  • 「○○大学卒業式」って書いてある看板の前で写真撮るのはベタだけどやっぱり記念になる。

さあ、いかがでしたか?少しはお役に立てそうでしょうか?
「あ〜しとけばよかった・・・」なんて、後悔の無い様、準備は怠らずに卒業式をおもいっきり楽しんでくださいね☆

  • 着物&袴の着付け方
  • 袴のマナーと着崩れ対策
  • かわいい写真の撮られ方
知っておきたい卒業式
先生方には「知っておきたい卒業式」もお役に立ちますので、ぜひご覧下さい。

卒業式当日は、バタバタとお忙しい先生方。
事前の準備をしっかりし、当日の心構えを頭に入れておけば、ゆったりした気持ちで本番を迎えられますよ。

そして何より!
卒業式の一番の楽しみとも言える「袴」の準備はハカマ レンタル ドットコムにて、お早目のご予約をお勧め致します!

レンタルご利用ガイド

お届け&ご返却